遺品整理士のいる千葉県のRデザインが、「遺品整理士の仕事」についてお教えします。
遺品整理士は遺族からの依頼を受けて、
故人のお宅で遺品整理をします。
その仕事内容は、
不用品回収業者や清掃業者とよく似ていますが、
大きく異なっている部分もあります。
今回は、
遺品整理士のいる遺品整理のプロフェッショナル
R-デザインが
「遺品整理士の仕事」についてお教えしましょう!
- 仕分け作業
遺品整理士は、
故人のお宅で最初に
遺族にとって必要な品と不要な品の仕分けを行います。
ここで重要になってくることは、
財産としての値打ちがあるものが、
遺族にとっての価値ある品ではないということです。
第3者から見ると価値がないようなものでも、
遺族にとっては故人との思い出が詰まった大事な品かもしれません。
そのために、
遺族の方とコミュニケーションをとりながら、
慎重に遺品の一つひとつを丁寧に仕分けていきます。
- 不用な品の処理
前の作業で遺族の方には不要であると判断した不用な品を、
処理していきます。
ゴミとして捨てるのか、
あるいは売りに出すのかで
依頼する業者も手続きも違ってきます。
ゴミとして処分するにしても、
それぞれの品で処分方法が違ってきます。
ものによっては、
個人で処分することが難しいものもあります。
個人でも、
仏壇や神棚は一般のゴミとして出すことができます。
しかし、
そんな行為には心理的な抵抗感が付きまといます。
または、
場合によっては自宅や貴金属などを売りに出す場合もあります。
そんな一般の方では困ってしまうような状況も、
遺品整理士なら解決することができるのです。
- 清掃作業
不要な品の処分がすんだら清掃作業です。
最後に故人の家や部屋を清掃するのも、
遺品整理士の仕事です。
単なる清掃ではなく、
「供養」という気持ちを込めて清掃できるという点が、
普通の清掃業務との大きな違いになってきます。
いかがでしたでしょうか。
遺品整理士の仕事について、
お分かりいただけましたでしょうか?
故人の残した品々には、
遺族にしか見出せない価値があるものです。
経験豊かな遺品整理士ならば、
その価値を理解することができるのです。
遺品整理士のいる遺品整理のR-デザインは、
アパートの1室から一軒家まで
さまざまな規模の遺品整理に対応しています。
遺品整理は、
千葉のR-デザインにお任せください。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
お問い合わせ先
株式会社R-デザイン
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3テクノガーデンCB棟3階
千葉県富里市七栄649-662
フリーダイヤル:0120-169-189
電話受付時間:9:00 〜 17:00
HPのメールフォームからは24時間お問い合わせが可能です。