News

新着情報

個人情報の処分方法について|佐倉市 成田市 千葉県の遺品整理・ゴミ屋敷清掃のR-デザイン

未分類

今回は、
遺品整理士のいる遺品整理のプロフェッショナル
R-デザインが「個人情報の処分方法」
についてお教えしましょう!

遺品整理をしていると、
故人の個人情報に関する遺品が出てくる場合が多いです。
写真や日記などのほか、
個人情報が記載された手帳などの遺品があります。

また、
パソコンやスマートフォンなどの
デジタル機器に残された個人情報なども出てきます。

紙類であればシュレッダーにかけて、
再生不可能な状態にしておきましょう。

しかし、
パソコンの場合は少し厄介です。
パスワードがかかっていなければ、
パソコンの初期化を行って情報を消去しましょう。

家族にも分からないパスワードがかかっている場合は、
専門業者に依頼するようにしましょう。

よく分からないまま
何もせずにデジタル遺品を処分してしまうと、
記録されている個人情報から、
遺族だけではなく記録されている関係者にも、
迷惑がかかってしまう可能性もあります。

また、
遺品整理をしていると、
ネット銀行やネット証券の口座など、
遺産になり得るものを発見することもあります。

このような金銭的価値のあるものは、
遺産相続に関連するのでかならず確認するようにしましょう。

特に金銭的なデジタル遺品では、
ネットFX業者でFX取引を行っていて大きな損失があったり、
ネットバンキングに家族の知らない預貯金があったりする
ということも考えられます。

生前からそのような存在がないか確認しておいたり、
遺産に関わるような記録がないか調べたり、
郵便物を確認したりして、
早めに気づくように努めましょう。

いかがでしたでしょうか。
「個人情報の処分方法」について、
お分かりいただけましたでしょうか?

今の時代は、
個人情報が重大な危険性を持っています。
他の不要品と同じような感覚で処分してしまうと、
後々にトラブルに発展してしまう可能性が高いものです。

個人情報の処分に自信が持てないような場合には、
遺品整理士のいる遺品整理業者に相談してみましょう。

遺品整理のプロである遺品整理業者なら、
個人情報の処分に関して
的確にアドバイスを行ってくれます。

遺品整理士のいる遺品整理のR-デザインは、
アパートの1室から一軒家まで
さまざまな規模の遺品整理に対応しています。

遺品整理は、
千葉のR-デザインにお任せください。

お気軽にご相談・お問い合わせください。

お問い合わせ先

株式会社R-デザイン
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3テクノガーデンCB棟3階
千葉県富里市七栄649-662

フリーダイヤル:0120-169-189電話受付時間:9:00 〜 17:00

HPのメールフォームからは24時間お問い合わせが可能です。