お焚き上げの流れについて|佐倉市 成田市 千葉県の遺品整理・ゴミ屋敷清掃のR-デザイン
遺品整理を進めていき、
お焚き上げをしてもらいたいものが決まったら、
具体的に依頼に入ります。
今回は、
遺品整理士のいる遺品整理のプロフェッショナル
R-デザインが
「お焚き上げの流れ」についてお教えしましょう!
お焚き上げの流れ
実際にお焚き上げをする際には、
このような流れになる場合が多いです。
1.お焚き上げを依頼するところを決める
お焚き上げを依頼したいところに、
希望の品がお焚き上げしてもらえるかどうかを確認します。
仏壇の場合には菩提寺、
そのほかのものはお寺や神社、
遺品整理業者に確認します。
その際には、
搬入方法や搬入する日時のほかに料金を確認します。
ただし、
お寺や神社の場合には、
明確な料金の提示がない可能性があります。
2.申し込みをする
料金や搬入や発送の条件があうところに、
お焚き上げの依頼をします。
3.搬入や発送
お焚き上げしたい品を直接搬入したり、
郵送や宅配便などで依頼先へ届けたりします。
その場でお焚き上げを行ってもらえる場合には、
立ち会うこともできます。
お焚き上げが終了したことを
書面などで報告してくれる遺品整理業者もあります。
お焚き上げを依頼する場合、
お寺や神社に頼んだらよいのか、
または遺品整理業者に頼んだらよいのかが
わからないという方もいるでしょう。
お寺や神社にお願いする場合の最大のメリットは、
直接やり取りをできる安心感ではないでしょうか。
しかし、
一般的には明確な費用の提示が無いことが
デメリットになっています。
また、
お焚き上げをお願いしたい時期に
頼めるとは限らないことや、
品物によっては受け付けてくれないことも
デメリットになります。
専門業者にお願いする場合のメリットは、
お寺や神社で断られた品も
受付してくれる場合が多いということです。
また、
対応してくれる時期も限られることなくて、
1年中受け付けしてくれます。
デメリットとしては、
信頼できる依頼先の選定が難しいことです。
安心な業者を選ぶ際には、
遺品整理士がいることが一つの目安になります。
必ず、
事前に見積りをとって、
明確な料金を提示してもらうようにもしましょう。
いかがでしたでしょうか。
「お焚き上げの流れ」について、
お分かりいただけましたでしょうか?
故人の遺した大切な品々の供養だからこそ、
失敗はしたくないですよね。
不明な点や心配な点があったら、
遺品整理の専門家である
遺品整理士のいる遺品整理業者に相談してみましょう。
遺品整理士のいる遺品整理のR-デザインは、
アパートの1室から一軒家まで
さまざまな規模の遺品整理に対応しています。
遺品整理は、
千葉のR-デザインにお任せください。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
お問い合わせ先
株式会社R-デザイン
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3テクノガーデンCB棟3階
千葉県富里市七栄649-662
フリーダイヤル:0120-169-189
電話受付時間:9:00 〜 17:00
HPのメールフォームからは24時間お問い合わせが可能です。